目次
保険適用施術
整骨院・接骨院では、慢性的でなく原因がはっきりとしている外傷性の症状(いわゆる怪我)の場合、保険適用施術が可能です。
※施術内容によっては別料金(サポーター費用、実費施術費等)がかかる場合があります。
※お怪我の箇所が1部位、2部位、3部位では金額が異なります。
※お身体の状態により、多少前後する場合がございますので、ご了承下さい。
保険適用が可能な症状
- 捻挫(ぎっくり腰、寝違え、各種関節の痛みなど)
- 挫傷(肉離れ、運動による痛みなど)
- 打撲(打ち身など)
- 骨折・脱臼(※)
※骨折・脱臼につきましては医師の同意が必要です。
(緊急時の応急処置を除く)
保険適用かどうか判断しかねる場合は、お気軽にご相談ください!
保険適用できない症状や状況
- 身体がだるい、疲れを感じる
- 慢性的な肩こりや腰痛
- 加齢による節々の痛み
- 過去の怪我や交通事故の後遺症
- 同じ症状で別の保険機関にも通院中
- 症状の改善がみられない長期にわたる施術
SABO-TEN接骨院はりきゅう院では健康保険が使用できますが、『早期改善・根本施術』を目指すうえで症状によっては保険適用範囲内の施術だけでは限界があると考えております。
中には無理に保険施術として対応しようとする整骨院・接骨院も存在しますが、それは法律違反となり結果として患者さまにご迷惑をおかけすることになります。
SABO-TEN接骨院はりきゅう院では患者様のお身体の不調に対し、しっかりと原因を追求して根本から改善を目指すため、お一人おひとりの症状に合った適切な施術メニューと通院ペースをおすすめしております。
施術メニューによってはお得な回数券のご用意もございます。
保険適用施術 Q&A
- 肩こりや腰痛で保険は使えますか?
-
急性の腰痛(ぎっくり腰)は除き、日常生活からくる肩こりや腰痛などの症状に対する施術は保険の対象になりません。全額自己負担(自費メニューでの施術)になります。
- 施術後に署名(サイン)をするのはなんのためですか?
-
柔道整復師であるスタッフが患者様に代わって保険請求を行うため、「療養費支給申請書」の委任状欄に患者様の署名をいただく必要がございます。
通院日数・負傷箇所などをご確認のうえサインをお願い致します。
- 同じ症状で別の病院でも治療を受けていますが、保険施術は可能ですか?
-
その他保険医療機関(病院、診療所など)で同じ症状の治療中は、保険施術の対象外となります。
その他、不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください!